債務整理用語集

少額訴訟(しょうがくそしょう)|債務整理・自己破産・個人再生・会社破産の用語集

ホーム債務整理用語集さ行少額訴訟(しょうがくそしょう)
少額訴訟(しょうがくそしょう)

1.定義

少額訴訟とは、簡易裁判所を管轄とする、60万円以下の金銭の支払いを求める請求訴訟です。

 

2.解説

少額訴訟は、通常の民事訴訟より簡易迅速化された訴訟手続きで、平成10年に、創設されました。

 

少額訴訟手続を利用するためには、①訴額が60万円以下であること、②金銭の支払いに関する争いであることのほか、③同一原告については年に10回までの利用回数の制限があります。③の回数制限は、金融業者等が貸金回収のために少額訴訟手続きを濫用しないよう設けられたものです。

 

少額訴訟では、即時に取り調べができる証拠しか提出できず、原則として、第1回の裁判期日(口頭弁論)で審理が終わり、審理終了後直ちに判決が言い渡されます。少額訴訟の請求認容判決は、通常の民事訴訟のように直ちに一括払いを命じるような判決がだされるとは限りません。最大3年間の支払い猶予や分割払いが命じられる可能性があります。

 

借金トラブル、債務整理で問題となる貸金返還請求訴訟では、消費貸借契約書や借入申込書など、お金を借りる際に作成した借用書や基本契約書、借り入れの履歴、返済の履歴などが証拠として提出され、審理終了後直ちに判決が言い渡されます。ただし、借りたお金をすぐに返すよう判決で命じられるのではなく、被告(借主や保証人)の資産や収入状況に応じて、最大3年間の分割払いが命じられる可能性があります。

 

仮に、被告が、原告(貸主・金融機関側)に、過払い金返還請求権を有していても、少額訴訟では反訴ができません。原告に反訴したい場合は、被告が、初めに行う口頭弁論の前に、簡易裁判所での少額訴訟手続ではなく地方裁判所での通常訴訟手続への移行を求めれば、訴訟は通常訴訟手続に移行することとなります。このとき、原告は訴訟手続の移行について拒否する権利がありません。

債務整理・自己破産・個人再生は
弁護士法人中部法律事務所にお任せください。
名古屋事務所
春日井事務所

対応エリア
対応エリア

●名古屋市内

(千種区・東区・北区・西区・中村区・中区・昭和区・瑞穂区・熱田区・中川区・港区・南区・守山区・緑区・名東区・天白区)

●愛知県全域

(一宮市、瀬戸市、春日井市、半田市、豊橋市、岡崎市、豊川市、津島市、碧南市、刈谷市、豊田市、安城市、西尾市、蒲郡市、犬山市、常滑市、江南市、小牧市、稲沢市、新城市、東海市、大府市、知多市、知立市、尾張旭市、高浜市、岩倉市、豊明市、日進市、田原市、愛西市、清須市、北名古屋市、弥冨市、みよし市、あま市、長久手市、愛知郡東郷町、丹羽郡、海部郡、知多郡、額田郡幸田町)