不当請求・架空請求を受けている方へ
不当な請求や要求を拒否したい、争いたい
- 現在、不当請求、架空請求を受けている
- 勝手に保証人にされており、請求を受けている
- 不当な裁判を起こされて困っている
単に無視すれば
いいだけのケースもあれば、
裁判上の対応が
必要なケースもあります。
まずはお気軽にご相談ください!

ご依頼者様の声
- 弁護士に相談して、安心することができた
- 弁護士にすべて任せることができて、気持ちが楽になった
- 裁判によって、相手の請求に理由がないことが明らかになってよかった
不当請求・架空請求とは
- 身に覚えのない架空請求は、無視すべき
- 裁判所からの通知は、放置すると相手の請求が認められることがある
- 架空請求とは、架空の事実(存在しない事実、身に覚えの無い事実)を理由に、利用料などを請求する詐欺のことをいいます。
- 不当請求とは、当事者間の契約内容や事実関係、関係法令に照らして、不当な内容といえる請求のことをいいます。
弁護士に相談・依頼するメリット
不当請求・架空請求を弁護士に相談・依頼することによって、一般的には次のようなメリットがあります。
メリット
- 不当請求・架空請求に適切に対応することができる
- 弁護士に相談することで、心理的な安心感を得ることができる
- 不当な請求について、裁判も含めて適切に争うことができる
- 全ての対応を弁護士に任せることができる
弁護士費用
相談料 | 着手金 | 報酬金 |
---|---|---|
1.弁護士、裁判所から書類が届いた場合・・・無料 2、その他の場合・・・30分5,000円(税込5,500円) |
事前お見積り | 事前お見積り |
● 着手金、報酬金については、ケースによって内容が大きく異なるため、内容をお伺いした上で事前にお見積りさせていただきます
● 実費が別途かかります。
ご依頼者様の声

弁護士の先生がただ、業務遂行するだけでなく、現在の生活状態も考慮いただきありがたかった。又、進行状況についてもくわしく教えていただき、安心する事ができました。

浅田先生に担当頂きましたが、こちらの不安を解消して頂ける丁寧な対応をして下さり、とても安心して事件を進めることが出来ました。
他の弁護士事務所は訪問相談をしても対応が雑でしたので、本当に相談して助かりました!!
他の弁護士事務所は訪問相談をしても対応が雑でしたので、本当に相談して助かりました!!